ブラックリストとPMPの乖離を埋める-博報堂DYグループがホワイトリスト配信を開始 [インタビュー]
博報堂DYグループが、ブランドセーフティを確保できるサイトを集めたホワイトリストを通じてのインターネット広告配信サービスを開始した。ブラックリストとの違いは何か、またなぜホワイトリストは今まで一般的ではなかったのか。その開発経緯を尋ねた。 (聞き手:ExchangeWire Japan 長野雅俊) 広告会社のホワイトリスト提供は稀有 ― 自己紹介をお願いします。 平岡氏...
View Articleアプリデベロッパーを包括的に支援し、アプリマーケティング最大のプラットフォームへ-独立系アプリ広告プラットフォームAppLovin独自の戦略とは...
アプリ広告市場を牽引するゲーム・アプリを集約させた広告プラットフォーム、AppLovin。大手競合プラットフォームの存在感が日増しに高まる中で、独自のエコシステム構築を通じて差別化を図る同社の戦略は、様々な示唆を含んでいる。6月末に初来日した同社CEOに話を聞いた。 (聞き手:ExchangeWire Japan 長野雅俊) 「インディー・ゲーム」支援に強み ― 自己紹介をお願いします。...
View Articleモスバーガーの挑戦から学ぶ、SNSで動画広告に取り組むことの意義- [インタビュー]
テレビを見ないユーザー層に向けてモスバーガーが実施したSNS動画広告施策は、同社のEC注文サイトへのユーザー流入を促し、オンライン上での販売件数が1.3倍増加という、大きな成功を収めた。 クリエイティブによる打ち出しも含め、前例のないSNSに特化した動画広告施策に、社内からブーイングを浴びつつも、当初の予想に反する結果を得た今回の取り組みの経緯から実施後の振り返りまでを、株式会社モスフードサービス...
View Article新たな盛り上がりを見せるインフルエンサーマーケティングの今 [インタビュー]
様々なソーシャルプラットフォームが普及する中で、インフルエンサーマーケティングが新たな盛り上がりを見せている。2000年代のブログ全盛期よりインフルエンサーマーケティングの業界を見続けてきた株式会社サイバー・バズ 代表取締役社長 高村彰典氏に、市場の動向や今後について、同社の取り組みとともに伺った。 (聞き手:ExchangeWire Japan 野下 智之) 情報発信者が変わり、市場が変わる ―...
View Article「ぜんぶ議論しよう!」アプリマーケティング業界の課題と展望(前編) [インタビュー]
スマホの普及とともに成長を続けるアプリ業界.。産業規模は一兆円を優に超えており、ここで生み出されるマーケティング需要も数千億円規模に達している。Webプロモーション領域とはやや異なる独自の業界エコシステムも見られるこの領域だが、どのような業界課題や可能性があるのか?...
View Article「ぜんぶ議論しよう!」アプリマーケティング業界の課題と展望(後編) [インタビュー]
スマホの普及とともに成長を続けるアプリ業界、産業規模は一兆円を優に超えており、ここで生み出されるマーケティング需要も数千億円規模に達している。Webプロモーション領域とはやや異なる独自の業界エコシステムも見られるこの領域だが、どのような業界課題や可能性があるのか?...
View Articleシナラが描く、位置情報のマーケティング活用の現在地と今後のデザイン [インタビュー]
ソフトバンクグループとともに、日本における位置情報を活用したマーケティングの一翼を担うシナラ。 その最新の事例と、事例に象徴される今後のサービスに関する構想について、日本におけるセールス及びマーケティングを統括する、シナラシステムズジャパン 執行役員 ヴァイスプレジデントの 松塚展国氏にお話を伺った。 (聞き手:ExchangeWire Japan 野下 智之)...
View Article伸び続けるFacebook広告のいま [インタビュー]
国内デジタル広告市場で既に多くの広告主に使われているFacebook広告。同社の広告主に対する提案の注力ポイントの現状や今後の展望について、フェイスブック ジャパン執行役員 本部長の鈴木大海氏お話を伺った。 (聞き手:ExchangeWire JAPAN 野下 智之) 動画を中心にニーズの高まりが継続 ― 鈴木さんのことはご存じの読者の方も多いでしょうが、改めて自己紹介をお願いいたします。...
View Articleメディアとテクノロジーから見る、モバイル広告市場の今 [インタビュー]
このほど、当サイトでは、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(DAC)協力の元、モバイル広告業界マップのアップデートを実施した。 変化の著しいモバイル広告市場の今について、DAC取締役執行役員メディアサービス担当 メディア本部長兼ブランドマーケティング本部長 豊福直紀氏と同社取締役執行役員ソリューションサービス担当田中雄三氏に、メディアとテクノロジーそれぞれの観点からお話を伺った。...
View Articleセプテーニが語るAmazonの魅力と本質-第三回:広告運用の重要性とカゴメとの取り組み [インタビュー]
小売り流通におけるAmazonの影響力は年々高まり続けており、大手消費財メーカーにとり、GMSにも匹敵する存在となっている。それは食品メーカー大手のカゴメにとっても例外ではない。 カゴメ株式会社でAmazonを担当する東京支社 営業三部一課の冨田悠介氏と、広告代理店としてカゴメのAmazonにおける戦略を支えるSepteni Japan株式会社 ブランド広告本部マネージャー...
View Article「アプリ・マーケティングは個別最適から脱却すべき」-アプリCRM支援のReproが論じる業界の課題 [インタビュー]
ROAS重視の必要性が叫ばれながらも、実際にはいまだインストール偏重と指摘されているアプリ広告市場。アプリのCRM支援ツールを開発するRepro代表取締役である平田祐介氏が、その原因から業界の構造的な問題まであけすけに語ってくれた。 (聞き手:ExchangeWire JAPAN 長野 雅俊) 「サラリーマンは分析など興味ない」からの出発 ― 自己紹介をお願いします。...
View Article「“コンバージョンしない”コンテンツ」はどう評価する?イスラエル発アトリビューション解析ツールTRENDEMONと導入企業リクルートキャリアの取り組みとは...
メディア運営に関わった経験がある人ならば、誰もが「お金にはならないが大事なコンテンツ」の扱いに悩んだことがあるだろう。テクノロジーは多種多様なコンテンツを適切に評価できるのか。アトリビューション解析ツールを提供するTRENDEMONの日本代表とリクルートキャリアのオウンド・メディア運営責任者に話を聞いた。 (聞き手:ExchangeWire Japan 長野雅俊) 目指すはコンテンツ測定の世界標準...
View ArticleCMerTVが見据える次世代の動画広告とメディアの理想的な関係 [インタビュー]
大手ナショナルクライアント向けのスマホ動画アドネットワークとしてお馴染みのCMerTVは、スマホ向け動画広告Perfect Viewラインダンスという新しい広告フォーマットをリリースした。 スマホのプレミアムサイトの画面上部に設置された動画ディスプレイ上で、複数の動画クリエイティブをユーザー自身による操作で簡単かつ自由に視聴することが出来るというものである。...
View Article若き起業家が、楽天広告事業に参画した想いと志 [インタビュー]
ECモール事業者向けの広告配信プラットフォームの開発を行うLOBは、楽天グループの完全子会社となり、同社の広告事業に参画。今後は楽天向けの製品開発に注力し、グローバル広告プラットフォーム開発を中心に担う予定である。 同社の代表を務める竹林史貴氏に、その背景と今後の取り組みについて伺った。 (聞き手:ExchangeWire JAPAN 野下 智之) 大手企業の子会社社長からLOBの設立 ―...
View Articleデジタル広告によるO2O施策、来店計測の現状と今後 [インタビュー]
サイバーエージェントは、2023年までの国内O2O広告の市場規模予測を公表した。 調査結果の背景にある市場の現状動向や今後の可能性について、同社O2O戦略局 局長の高橋篤氏に、お話を伺った。 (聞き手:ExchangeWire Japan 野下 智之) O2O広告市場、2023年には2018年比12倍の1,616億円規模に到達予測 ― 国内O2O広告市場の現状についてお聞かせください。...
View Article「VOD市場動向から見えた勝ちパターン “学生”と“コミック/ゲームアプリ”に見えた可能性」-電通デジタルが分析するVODアプリ動向 [インタビュー]
電通デジタルとアプリ分析支援企業のフラーが、VOD(ビデオ・オン・デマンド)アプリ市場についての共同レポートを発表した。なぜ今、VODアプリに着目したのか。そしてVODは、ゲーム、マンガに続く人気アプリ分野となり得るのか。調査結果の詳細について、電通デジタルの中村智彦氏に話を聞いた。 (聞き手:ExchangeWire Japan 長野 雅俊) VODアプリの成長を数値と感覚値で裏付け...
View Article「パブリッシャーに寄り添い続け、どこにも負けない会社に」-UZOUとドワンゴが語るレコメンドのあるべき姿 [インタビュー]
「広告主向けのアドテク技術と比して、パブリッシャー向けの技術革新は乏しい」。オンライン・メディアの収益化に取り組む人々からは、そんな嘆きが聞こえてくる。パブリッシャーは今どんなアドテクを必要としているのか。レコメンドウィジェットのUZOUを提供するSpeee社と国内有数のWEBサービス企業であるドワンゴ社のニュース・メディア担当者に語ってもらった。 (Sponsored by Speee)...
View Article単品リピート通販業界、ダイレクトマーケッターの広告出稿の流儀 [インタビュー]
動画広告需要の拡大などを背景に、デジタル広告のブランディング活用に関する提案が進められている中においても、単品リピート通販業界のダイレクトマーケッターの考え方は、異なるようだ。 デジタル広告業界と通販業界を跨いで大きな存在感を放ち、多くのノウハウを業界に伝授してきた、売れるネット広告社 代表取締役社長CEO...
View Articleオプトグループの「オムニチャネルイノベーションセンター」が描く小売業のデジタルトランスフォーメーション支援 [インタビュー]
オムニチャネルやO2Oの文脈で語られるデジタルマーケティングの市場が本格的に動き始めているなかで、この領域で新しい横断組織を立ち上げたオプトグループ。 その詳細や背景にある業界動向について、株式会社オプト オムニチャネルイノベーションセンターO2Oソリューション部部長 兼 株式会社コネクトム代表取締役社長 久米田晶亮氏と、株式会社オプト オムニチャネルイノベーションセンターO2O戦略部 部長 兼...
View Articleフルスタック・プラットフォームを自社開発する理由-CCIと業務提携のAdformによる世界有数のアドフラウド検知システム [インタビュー]
電通グループの株式会社サイバー・コミュニケーションズ(CCI)が、デンマークのアドテク企業Adformとの業務提携を発表した。大手プラットフォームによるベンチャー企業買収が相次ぐ中、同社は自前でフルスタック・ソリューションを構築。その競争優位性、日本市場特有の課題、EU一般データ保護規則(GDPR)やアドフラウドの最新動向などについて、同社CTOに話を聞いた。 (聞き手:ExchangeWire...
View Article